先日初めて固まる土を使ってみて、なかなかうまくいったので味を占めてしまいました。
勢いに乗って雑草取りが面倒だった旧ジュンの部屋、今はケンタの散歩の準備室になっている部屋の前を、固まる土で覆ってしまおうと考えたのでした。
例によって下準備が大変です。数センチの厚さで表土をはぎ取り、雑草をきれいに取り去ります。その後を丁寧にたたき固めます。
マサファルトを今回は前回の残りの分を加えて4袋半使いました。
マサファルトは非常に細かい粉が使われているので粉塵には気をつけてください。吸い込むのに注意するのはもちろん、衣類に付着するとなかなか取れません。
最後に慎重に且つ十分に散水してできあがりです。
この日はマサファルトの養生のためにケンタは勝手口から出入りしました。
でも翌日にはほぼ固まったので出入りくらいはできるようになりました。
話は変わりますが、今年はやはり気象が何か変です。
我が家の春を華やかに飾ってくれていたハナミズキが、今年に限って花芽と葉が同時に萌えだし、最初から花がまるで枯れたような茶色になってしまったのです。
気温が夏から冬へとまるでジェットコースターのように目まぐるしく変わったのですから当然の結果なのかもしれません。
来年に期待しましょう。