ウェーブペーパーフィルター

私はコーヒーが大好きで毎日午前中に2杯分飲んでいるのですが、コーヒーの種類はもちろん、淹れ方で味が全く違うことに戸惑うことが多く、試行錯誤を繰り返してきました。まあそれも楽しみの一つではあるのですが。

しばらく前まではハンドドリップで淹れていたのですが、湯温やドリップ速度がばらつくためか、なかなか安定した味が得られませんでした。そこでコーヒーメーカーを使うことにしたのです。選んだのはハリオのV60。
湯温やドリップ速度が安定したため失敗がなくなりました。味も比較的満足できるレベルです。でもまだ雑味が感じられ、十分とは言えませんでした。

たまたまテレビを見ていたら、ある高級珈琲店で不思議なペーパーフィルターを使っているのを発見。調べて見たらウェーブフィルターというものであることを知りました。好奇心旺盛な私は早速試してみることにしました。

結構なお値段がするのですね。通常のペーパーフィルターの倍以上します。特にAmazonは高いですね。ヨドバシカメラはリーゾナブルな価格でしたのでここで購入しました。

この襞のついたようなペーパーフィルターの効果は、ドリッパーにペーパーが密着してお湯が流れ落ちる速度が遅くなり、コーヒーの余分な成分を抽出してしまうのを防ぐことにあります。まるでネルドリップのような状態を作り出そうというわけですね。ですからドリップ速度はかなり早くなります。結果雑味の混入が少なくなるわけです。
コーヒー豆の挽き具合は標準より少し細かくした方が良いかもしれません。

ここ数日試していますが確かに雑味がなくなりスッキリとした味になりました。もしかするとハンドドリップで使った方がより良い味を出せるのではないかと思いますが、やはり安定性がネックになるでしょうね。プロのように毎日何十杯、何百杯と淹れるわけではないので身に付けられそうにありません。
あとはコーヒー豆の良し悪しに頼ることにしましょう。