先月29日に入手してから、毎日、青空文庫の本を快適に読み続けていますが、Kindleは読書以外に非常に便利な機能を持っています。特にFree 3G版は本当かしら?と思うほどお得な特典があります。
月々の追加料金なしでインターネットに接続でき、ニュースなどの様々な情報を無料で即座に入手できるのです。
もちろんE-Inkという表示方法を採用していますから動画やカラー画像の表示はできません。しかし少なくとも文字情報であれば非常にきれいに表示してくれますから、ニュースやメールなどの表示には打って付けです。
以下その方法を紹介します。
まずホームメニューからExperimentalを選択します。
Experimentalの画面からWeb Browserを起動します。
Web Browserの画面でメニューを開きInput URLを選択して http://k1.blogs.com/weblog/4kindle/ と入力します
すると以下のようにサイトが表示されます。
ここで例えば以下のように朝日新聞を選べば、
ファイルのダウンロードの確認画面が出て、OKを選択してしばらく待てば、ダウンロード完了のメーセージが表示されます。
ここでホームに戻れば記事がちゃんとダウンロードされていることが確認できます。
この記事は電子ブック用のmobi形式ですから非常に読みやすく、文字サイズなども自由に変更できます。
Gmailにアクセスすればメールの確認もできます。
現状では日本語の入力はできませんから日本語のメール送信はできませんが、英語であれば新規の送信や返信もできます。
どうですか?
驚きですよね。
Kindle 3は活字好きにとって非常に実用性の高い製品だと思います。
紙の本がなくなっていく傾向を加速させるでしょうから人によっては寂しい思いを抱くでしょうが、それは地球にとって望ましい方向でもあります。電子ブックは森林破壊を遅らせ、エコにつながる技術だと思いますよ。