春は心浮き立つ季節

歳を取っても春はやはり心が浮き浮きする季節ですね。
季節外れで安くなっていた洋ランを幾つか思わず買ってしまいました。

2013042701.jpg

これはユーホーカラーというシンビジュームでなかなか派手です。
他に、書斎の机や食卓にちょっとした彩りを添えるのに便利だろうということで、ミニデンファレを何種類か購入してみました。デンファレは冬を越すのが大変ですが、何とか頑張ってみましょう。

2013042702.jpg 2013042704.jpg
2013042703.jpg 2013042705.jpg

順に、ピンクフラミンゴ、キューティポワレ、パープルスプラッシュ、花すみれ、という名前が付いています。
一方庭では様々な植物がまさに春を謳歌しています。

2013042707.jpg 2013042708.jpg

モッコウバラはほぼ満開で、いつもは一緒に咲くジャーマンアイリスがもうすぐです。

2013042706.jpg 2013042709.jpg

クレマチスが咲き始めました。シャクヤクの蕾もだいぶ膨らんできました。

2013042710.jpg 2013042718.jpg

デッキ下の花壇や玄関先の鉢植えは花々がいっぱいです。

2013042714.jpg 2013042715.jpg

今年はギボウシが元気いっぱいです。シュウメイギクも領土を広げて勢いが盛んで秋が楽しみです。

2013042713.jpg 2013042711.jpg
2013042712.jpg 2013042716.jpg

ヒメウツギが可憐に咲いています。ツユクサも花を付け始めました。ブルーベリーも花がいっぱい咲いたので実がたくさん採れるかもしれません。楽しみです。
一方、昭和の森でもそうだったのですが、ツツジの花がとても少ないのです。3月が暖かすぎたのかもしれませんね。

2013042717.jpg

ヤマボウシとハナミズキの若葉の緑がとてもきれいです。
今年は春先の気温が高すぎたためにハナミズキの花が咲くのと同時に若葉が広がってしまいました。いつもは桜のように花が先に咲いてから葉が出てくるのです。

2013042720.jpg 2013042719.jpg

バラも蕾が膨らんでもうすぐ、、、と思っていたら、既にダービーの葉陰にこんなにも大輪のバラが咲いていました。
もうすぐバラの季節になります。これもまた楽しみです。