この季節になると何だかそわそわして気になることがあります。
紅葉です。
ここ千葉県ではなかなかきれいな紅葉を見ることができませんが、ワンハンドレッドヒルズのモミジバフウの街路樹の紅葉は見事で、我が家では秋のお楽しみの一つになっていました。
ところが昨年は、無神経な業者による酷い剪定のために無残な姿となって全く紅葉を楽しむことができませんでした。
春や夏の間、時々散歩でモミジバフウの樹形の回復を観察していましたが、従来の見事な樹形には及ばないものの、多少は見られるようになってきたことを確認していました。
そこでちょっと早いのですが、昨日様子を見に行ってきました。
やはりまだ少し早いようではありますが、樹によってはかなり紅葉が進んだものもあって、それが逆に緑と黄色と赤の織りなす美しい景色を作り出していました。これはこれで紅葉の楽しみ方の一つかもしれません。
樹形もまだまだ貧弱ですが、一時ほどではなく、そこそこ楽しめます。
ケヤキも良い感じですね。
たぶん来週にはかなり寒くなってくると思うので、また11月上旬にでも来てみようと思います。