我が家にルンバ770がやってきてから3年以上経ちました。
そして今では我が家には欠かせない存在になりました。
毎日14畳ほどのリビングの掃除を一手に引き受けています。
当初は怖くてどうしようもなかったケンタが、今ではすっかり慣れてしまいました。
ケンタの散歩に合わせて毎日2回、ケンタの足腰の負担を減らすために導入したタイルカーペットのリビングを愚直に掃除しています。その能力は大したもので、カーペットにしつこく絡みついているケンタの抜け毛もきれいに除去してくれます。
ルンバのダストボックスに溜まったゴミはマキタの充電式ハンディ掃除機で取り除いています。このハンディ掃除機はコードレスなので小回りがきき非常に便利です。ルンバでは掃除できない細かいところの掃除にこれまた大活躍です。
このように大活躍のルンバですが、さすがに3年も経つとダストボックスの内部の汚れや吸引力の衰えが目立ってきました。ブラシユニットも少々がたが来ているようです。しかし本体やバッテリーはまだ大丈夫そうなので部品交換で能力の回復を目論みました。
大変有り難いことに、ルンバには純正の部品が売られていました。もちろん並行輸入品ではあります。
今回は最も性能に影響があると思われるダストボックスとブラシユニットを交換することにしました。
部品の交換は実に簡単です。
裏蓋の大きめのネジを4カ所(そのうちの2カ所はバッテリーケースの蓋の固定兼用ですが)外すだけです。
ブラシユニットは小さいネジ4カ所を外してください。
新品の部品を取り付ければこのようにルンバが生まれ変わります。
部品を交換した後のルンバは外観はもちろん、掃除性能も格段にアップしてまさに新品同様です。これでまた何年かは活躍してくれることでしょう。次はバッテリーの交換かもしれません。
それから消耗品のエッジブラシですが、純正品は呆れるほど高価なのでサードパーティー製のものを使っています。しかしそのまま使うとこれまた呆れるほど短期間でブラシの毛が抜けてしまい使い物にならなくなります。しかし一手間かけてブラシの毛の根元にアロンアルファを少しつけるだけで純正品よりも丈夫になります。お試しください。