2017年7月17日のモーニングショーでウォーキングの効用について紹介していました。
毎日8,000歩で、そのうち中強度の速歩20分が理想的なウォーキングであることが17年間の調査で判明したとのことです。
これはかなり前から知られていることで我が家でも夫婦共々実践しています。
当ブログでも以前「散歩の効用」と題して紹介しています。
そうそう、意外な落とし穴は早朝ウォーキング。
朝4時から6時の間は危険な時間帯で、健康のためには避けるべきだということです。
幸い我が家のぐうたら夫婦は、起床が7時前後と極めて遅いため、この危険な時間帯にウォーキングをすることはあり得ないのでした。ぐうたらに乾杯!!!

2年ほど(660日間の平均)続けた結果は以下の通りです。
私
歩数 9,225歩 中強度 32分
妻
歩数 9,162歩 中強度 36分
提唱されているウォーキングの目標値はクリアできています。
そのおかげかどうかは分かりませんが、私の健康指標の一例は
血圧 最高 110~120 最低 70~80
中性脂肪 70~80
LDLコレステロール 90~110
HDLコレステロール 60~70
で、高齢者としてはまあまあの数値だと思っています。
これもウォーキングを強力に支えてくれているケンタのおかげと感謝しています。

ありがとね、ケンタ!!!