とうとう最悪の事態に

恐れていたことがとうとう現実のこととなってしまいました。鳩山首相が辞意を表明したのです。

私は今までにこれほど日本国民であることを恥ずかしいと思ったことはありません。
これほど国民のことを心配し一生懸命努力している誠実な政治家を何故失意のまま辞任に追い込んでしまったのか?
そして何故弱者を、そして国民を容赦なく切り捨てて平然としている小泉を熱烈に支持したのか?
私にはどうしても理解できないのです。
国民大衆とはいったい何者なのでしょう。

民主党も民主党です。
あれほど忠実に民主党の政策を実現しようとしていた人を、参議院選挙が不利になるという理由で切り捨てるとは。
信念や使命感が全く感じられません。選挙の時に語っていたことは単に選挙のための方便だったのですね。
今後民主党に投票することには消極的にならざるを得ません。かといって自民党公明党には絶対投票することはあり得ませんが。

社民党にもがっかりさせられました。今までチャンスがあれば社民党にも投票してきましたが、これからは投票することはないでしょう。沖縄の基地問題が完全に解決しなければ他の政策はどうでも良いなどという政党には将来を期待することはできませんから。
これで官と財界はほっとしたでしょうね。
努力が実ったという感じでしょう。
国民の皆さんが選んだ未来、楽しんでください。
視聴率とかベストセラー、多数決ほど信用できないものはありませんね。

追加
こういう記事を書いてくれるジャーナリズムもあるのですね。
私が思っていることそのものです。
ジャーナリズムも、スキャンダル的なこと、ネガティブなことばかり強調して報道するのではなく、良いこと、これから育てていかなければならないことを前向きに報道するようでなければ、どんなに素晴らしい政権が現れても、成果が現れる前にすぐに潰れてしまって、いつも何も変わらないということになってしまいます。
国民の身勝手無責任さには目に余るものがありますが、ジャーナリズムの責任は非常に大きいことを自覚して欲しいものです。