太陽光発電5年9ヶ月目の実績

6月15日から7月16日までの実績が出ました。
総発電量は827KWh、買電は319KWh、売電は503KWhでした。
電力購入代金は9,478円、売却代金は21,126円で、電気代としては11,648円の黒字になりました。ガス代は2,592円です。
光熱費トータルでは9,056円の黒字になりました。

西日本を襲った異常な豪雨と、異常に早い梅雨明けによってもたらされた異常な暑さが続く、まさに異常な夏になりました。我が家のエアコンは連日複数の部屋で連続運転です。こんな状態でも消費電力が抑えられているのは全て太陽光発電のお陰です。太陽光発電がなかったらとんでもない消費電力になっていたことでしょう。

我が家では日中は全て太陽光発電で賄えるので次回から電力プランを夜トク12にしてみました。でも午後9時から午前9時までという設定がちょっと微妙ですね。午後6時から午前6時までだったら太陽光発電にはよく合うのですが、、、それに夜の電気料金が割安になると言っても22円55銭/1KWhですからねぇ。まああまりメリットがないようでしたら元に戻しましょう。

将来はやはり「みんな電力」かな?
多少高くなったとしても国が消極的な再生可能エネルギーシフトを支援する意味でも考慮したいですね。